5週間ぶりの妊婦検診。
先々週胎動を感じ始めたとたんにものすごく動きを感じれていて、ボンボン!って蹴られたりもにょもにょ動いたり激しかったのが、今週に入って何故かあんまり分からない。。
とくに、出血とか腹痛とか、なんもないけど、
え、、静かに動かなくなってたりしないよね??
そんなこともあるとかないとか??
生きてるー??おーい。
って、ここ数日ちょっと不安がもたげていた。
待ちに待ったエコーで、5週間前に比べてかなり大きくなって、脚がしっかりもう赤ちゃんの脚!になって、そして動いてるのも確認〓
あー、よかったよ〜。。動いてた〜
10月2週目から、みるみるお腹が大きくなってきて、
私もやっと少し太ってきたせいで、お腹の皮下脂肪が厚くなって、胎動わかんなくなったのかなあ。
まあ無事で、ほんとよかった。ほっ。
今日は、出産予定の助産院での初検診でした。
出迎えてくれた先生が、産まれたばかりっぽい赤ちゃんを抱っこしあやしながら、尿検査のやり方を説明してくれた。
トイレの中に紙コップとリトマス紙みたいな検査するやつが置いてあって、検査結果はなんと、自己申告制!
数値を覚えておいてあとで教えてね、って。
洗面台の横に体重計もあり、体重も同じく。
さすが、自分が産むという自覚が大切といわれる助産院。
管理されるのではなく、自分で管理ですね。
で、その赤ちゃんは院長先生のお子さんとの事で、8月に産まれたと。
ん??
前回私達がここへ見学に来て、院長先生に説明頂いたのは、8月。なんか、とっても胸が大きくて(すみません、気になる程だったの(o^^o))雰囲気的に授乳中かな??とは思ったんだけど、まさか、産んだすぐ後だったの?!
院長先生に聞いたら、
「あれ?前回の説明って、私しました??」
きおくも朦朧状態だったのね^^;
だって、
説明会の日付みて(これもご自身でメモされていたのよ)
「あ、産んだ3日後ですね」
って。
「ちょっと出血が多くて、貧血だったんですよねー」
って。。
、、記憶なくても無理ないと思います。
先生あの時、すごくお疲れの様子で、顔面青ジローく、汗をやたらとたらたらながしていて。出産とかあって(←もちろんとりあげる方)、徹夜明けだったのかな??なんて帰り道に旦那さんと言ってたんだけど、なんと、ご自身の出産だったとはー!
つ、つよい。凄すぎる。
先生私と同い年。
でもなんと5人目のお子さんだそうな!
4人のお子さん育てながら助産師の仕事をして、また妊婦になりながらも沢山の人の出産を手伝い。。すごいなー。
たくましい!
で、私は初の出産であります。
38歳。この年齢で初産で、助産院で産むというと、大きい病院行くととめられますよーと説明を受ける。
まあ、経過の中で何かあれば病院へ転院になるし、助産院で産むのを目標に、やっていこうと思います。
見た感じ安産型っぽいですよー、若く見えるし大丈夫と思いますけど、
やはり高齢なのでそれなりにかなり頑張ってくださいね、って
言われ。
頑張るって、何をどう頑張ったらいいだ??
聞いてみた。
まあ、食事と運動と、規則正しい生活って事のようです。
20代はジャンクフード食べてても体力でなんとかなるけど、もうこの年では無理よ、と。
うちは玄米や野菜中心なので、食事の事はそんなに大変じゃなさそう。
仕事にも、お弁当、間食用のおにぎりはやはりマストですな。
就寝時間も、妊娠してからは22時〜23時半の間には寝てる。
気をつけてるというより眠くて持たないんだけど(笑)。
あとは運動だな!
ダンスを休んでいたけど、そろそろ動いて体力つけなきゃ!
最近ほんと体力筋力なくてー。。
貧血も治さなきゃ。
貧血は微弱陣痛になったりするらしい。
今夜は高野豆腐を食べよう。
2013年10月28日月曜日
妊娠19w2day
安定期に入るまで公表を控えていたからブログも一切更新していなかったけど、記録にもなるし、日々の徒然を綴っていこうかな〜と。
先日FBには沢山の方がお祝いくれて、わおー予想外の祝福に感動。
改めて沢山の人に支えて貰ってここまできたんだなー、とじーん。
皆様、ありがとうございます、、。
さて、
ここ数日の変化は、いっきに胎動が分かるようになったこと!
4日前位には、
むにょ、むにょ、、今のは腸の動きカナ、、?どっちかな?
位だったのが、
3日前には
ん、今のは腸じゃないぞ、、
手をお腹にあてていると違いが分かるようになり、
そして昨夜には、
ボスボス!
とキックがはっきり分かるように。
そして他のむにょむにょ動きも、お腹の表面側だけでなく、内側でも感じられるように。
旦那ちゃんは、お腹に手をあてて意識を手のひらに集中!
動きが分かると超嬉しそう(^-^)
内側の動きだと私にしか分からないので、ずるい〜と悔しそう(笑)
すみません、親バカで^^;
予定日を登録すると毎日その頃のお腹の中の様子やママへのメッセージが来るメルマガによると、
お腹の赤ちゃんは今20cm位だそう。
あんよは大人の指くらいなのかな〜?
うん、キックキック!が、内側から指をボスボス!ってされてる感じだ。
いっぱい動き回って、元気に育て〜〜
先日FBには沢山の方がお祝いくれて、わおー予想外の祝福に感動。
改めて沢山の人に支えて貰ってここまできたんだなー、とじーん。
皆様、ありがとうございます、、。
さて、
ここ数日の変化は、いっきに胎動が分かるようになったこと!
4日前位には、
むにょ、むにょ、、今のは腸の動きカナ、、?どっちかな?
位だったのが、
3日前には
ん、今のは腸じゃないぞ、、
手をお腹にあてていると違いが分かるようになり、
そして昨夜には、
ボスボス!
とキックがはっきり分かるように。
そして他のむにょむにょ動きも、お腹の表面側だけでなく、内側でも感じられるように。
旦那ちゃんは、お腹に手をあてて意識を手のひらに集中!
動きが分かると超嬉しそう(^-^)
内側の動きだと私にしか分からないので、ずるい〜と悔しそう(笑)
すみません、親バカで^^;
予定日を登録すると毎日その頃のお腹の中の様子やママへのメッセージが来るメルマガによると、
お腹の赤ちゃんは今20cm位だそう。
あんよは大人の指くらいなのかな〜?
うん、キックキック!が、内側から指をボスボス!ってされてる感じだ。
いっぱい動き回って、元気に育て〜〜
2013年2月26日火曜日
本日劇場入り
やっぱり劇場は特別な空間だなあとしみじみ。楽屋の賑やかから1人こっそりと舞台裏の暗がりに身を潜めてストレッチするのが格別に好きだ。空気感、匂い。
今回の劇場、シアターXの舞台裏には立派な神棚がやはり暗がりに祀ってあって、厳か。身が引き締まります。
手を合わせて、お辞儀。
どうぞ、よろしくお願い致します。
ダンサーズ19人は勿論、演出の美香さん、照明さん音響さん、関わっている方々全てのエネルギーがうねり、潜み、怒涛のように流れ、時には洪水、時には雨あられ、時にはからり、そして静かな波紋のように。
明日も誰も怪我をせず、無事そんな特別な時が存在しますよう。
2013年1月24日木曜日
今日は小川とつきのわ
こうみると、冬の木も寒々しいんじゃなくて、力強さがみなぎってるなあ。蕾をつけた桜。
いつも来てくださっている方が、クラスにお友達を誘って下さり。こういうのは本当に嬉しい事です。。!ありがとうございます!
その方は本日ヨガデビュー!にこにこして楽しかったと帰って下さりまた良かった\(^o^)/
今日は小川町も、つきのわのさかのうえも、お一人お一人と対話しながらで一緒に笑ったり楽しかった。お一人お一人を見れる良さ、丁寧に大切にしていこう、と改めて胸に楽しく誓った今日でした。
いつも来てくださっている方が、クラスにお友達を誘って下さり。こういうのは本当に嬉しい事です。。!ありがとうございます!
その方は本日ヨガデビュー!にこにこして楽しかったと帰って下さりまた良かった\(^o^)/
今日は小川町も、つきのわのさかのうえも、お一人お一人と対話しながらで一緒に笑ったり楽しかった。お一人お一人を見れる良さ、丁寧に大切にしていこう、と改めて胸に楽しく誓った今日でした。
2013年1月21日月曜日
今夜は雪降るかも?降らないかも?なんて夜ですが、昨日は大寒でしたね。
大寒とは二十四節季で1年で一番寒い頃とのこと。
一番寒い、ってことは、別の言い方をすれば、これから春に向かって行くよーってことです。そう思うとなんかうきうきしますね☆(単純ダ^^;)
なので、昨日のsunday ヨガ@シュクラ/ハラジュク では、”グラウンディングと背骨”をテーマにしました〜。
グラウンディングは毎回テーマにしています。しっかりと大地に根をのばしていくように地に脚、足をしっかりおろしていく、、頼りがいの在る下半身をつくっていきたいぞー。
そして今回の”背骨”。寒いと縮こまりがちな背中をほぐし、春に向かって伸びやかな背中をめざして。背中が楽にする〜っと伸ばせると、気持ちも柔軟に、ポジティブに心地よくなると思います。
どっしりとした下半身と伸びやかで軽やかな上半身。(←あー、結局これはいつもテーマなんですけどね☆)そんなことを考えながらクラス構成を考えました(^-^)*
ご参加の方の中に、「肩こりがつらくて、、」という方が何人かいらっしゃったので首肩もじっくりほぐして。
まあしっかし、つい欲張りになって(笑)あああれもしたいな〜、ああねじって、こうもねじって、それからここもほぐして、、そらせるポーズはあれもやりたいしあーこれも、、!それにはまずこう準備して、、と。。盛りだくさんになってしまいます *^0^* / クラス構成考えるの楽しい。
クラス、2時間は欲しいですね。(汗)
受けて下さったみちこさんやひろさんからフィードバックを頂き、この先のクラスづくりのヒント、もらいました☆☆☆ 本当に、有り難いことです。感謝。。!
そのあと夕方から、「瞑想とヨガ」のワークショップを受講。
お寺の副住職兼ヨガインストラクターのお二人のコラボワークショップ。
2人ともインストラクターのトレーニングでご一緒した仲間(^-^)/ ヨガを担当したゆうかちゃんはyogalogというオンラインサイトでもお世話になってマス☆
ws,すばらしかった!
瞑想中に、自分の今課題としているあるクセ、に気付き、ひえ〜、、瞑想中もかい!となって面白い発見もありました^ ^;
大寒とは二十四節季で1年で一番寒い頃とのこと。
一番寒い、ってことは、別の言い方をすれば、これから春に向かって行くよーってことです。そう思うとなんかうきうきしますね☆(単純ダ^^;)
なので、昨日のsunday ヨガ@シュクラ/ハラジュク では、”グラウンディングと背骨”をテーマにしました〜。
グラウンディングは毎回テーマにしています。しっかりと大地に根をのばしていくように地に脚、足をしっかりおろしていく、、頼りがいの在る下半身をつくっていきたいぞー。
そして今回の”背骨”。寒いと縮こまりがちな背中をほぐし、春に向かって伸びやかな背中をめざして。背中が楽にする〜っと伸ばせると、気持ちも柔軟に、ポジティブに心地よくなると思います。
どっしりとした下半身と伸びやかで軽やかな上半身。(←あー、結局これはいつもテーマなんですけどね☆)そんなことを考えながらクラス構成を考えました(^-^)*
ご参加の方の中に、「肩こりがつらくて、、」という方が何人かいらっしゃったので首肩もじっくりほぐして。
まあしっかし、つい欲張りになって(笑)あああれもしたいな〜、ああねじって、こうもねじって、それからここもほぐして、、そらせるポーズはあれもやりたいしあーこれも、、!それにはまずこう準備して、、と。。盛りだくさんになってしまいます *^0^* / クラス構成考えるの楽しい。
クラス、2時間は欲しいですね。(汗)
受けて下さったみちこさんやひろさんからフィードバックを頂き、この先のクラスづくりのヒント、もらいました☆☆☆ 本当に、有り難いことです。感謝。。!
そのあと夕方から、「瞑想とヨガ」のワークショップを受講。
お寺の副住職兼ヨガインストラクターのお二人のコラボワークショップ。
2人ともインストラクターのトレーニングでご一緒した仲間(^-^)/ ヨガを担当したゆうかちゃんはyogalogというオンラインサイトでもお世話になってマス☆
ws,すばらしかった!
瞑想中に、自分の今課題としているあるクセ、に気付き、ひえ〜、、瞑想中もかい!となって面白い発見もありました^ ^;
2012年12月4日火曜日
今月の未定の会(ミテイノエ)
コンタクトインプロブィゼーションws
未定の会
今月は☆
12/20(木)19:00〜21:30
@世田谷区上馬高齢者集会所 大広間
料金:1500円
リード:ヤスキチ、林貞之、カタヨセヒロシ、三枝はな
詳細: http://www.contact-improv.jp/jam-ws.html
未定の会(ミテイノエ)は、それぞれ10年以上C.I.を愛し続ける4人がおおくりするワークショップです
100人いればC.I.だって100通り。ハーモニーも不協和音も素晴らしい。繋がるって感動。違うって愛おしい。
一瞬以上、それを感じて貰えると思います(^-^)
始めての方もC.I.大好きさんも!
皆で心も身体もぽかぽかに踊りましょ♬!
未定の会
今月は☆
12/20(木)19:00〜21:30
@世田谷区上馬高齢者集会所 大広間
料金:1500円
リード:ヤスキチ、林貞之、カタヨセヒロシ、三枝はな
詳細: http://www.contact-improv.jp/jam-ws.html
未定の会(ミテイノエ)は、それぞれ10年以上C.I.を愛し続ける4人がおおくりするワークショップです
100人いればC.I.だって100通り。ハーモニーも不協和音も素晴らしい。繋がるって感動。違うって愛おしい。
一瞬以上、それを感じて貰えると思います(^-^)
始めての方もC.I.大好きさんも!
皆で心も身体もぽかぽかに踊りましょ♬!
2012年11月30日金曜日
いっきに⁉
和風総本家というテレビ番組、たまーに出会うと観ていて、結構面白く好きな番組なのだけど、
今日のは、日本を取材しているカリブ海のある島国のテレビ局に密着。
京都にて滝行の取材という場面で、なんとチーフディレクターさんが挑戦!常夏の国から来た人が、気温11度の中の滝行。
「冷たくないんですか?」って質問する位よく分かってない状態。
で、終って、興奮して言った言葉。
「俺はクリーンだ、そして、、
自由だ‼」
、、えーっ、い、いっきに境地ですか(◎_◎)!
何かを得ようとかいう邪念が無く、ただ未知な体験への好奇心と勇気っていうピュアさがそうさせたのかな。
今日のは、日本を取材しているカリブ海のある島国のテレビ局に密着。
京都にて滝行の取材という場面で、なんとチーフディレクターさんが挑戦!常夏の国から来た人が、気温11度の中の滝行。
「冷たくないんですか?」って質問する位よく分かってない状態。
で、終って、興奮して言った言葉。
「俺はクリーンだ、そして、、
自由だ‼」
、、えーっ、い、いっきに境地ですか(◎_◎)!
何かを得ようとかいう邪念が無く、ただ未知な体験への好奇心と勇気っていうピュアさがそうさせたのかな。
登録:
投稿 (Atom)