今年から農業を始めた、高校時代からの友人Aちゃんの畑で、種蒔きお手伝いさせてもらってきました。
玉葱のタネ。
黒くてちいちゃいテトラポット型。
匂いを嗅いでみると、ほんのり玉ねぎの匂い!
今蒔いて、収穫は来年の春以降だそう。冬を越すのね。
来年の春かぁ。
すごいなあ。
土に張ったビニールに等間隔にあいている穴の所の土を少し掘り、そこにタネを3〜5粒。そして上に土をかぶせる。
1時間半位。2人で2棟弱。
おしゃべりしながらだったし、楽しかったー♪
でもあれ、一人でやるのは大変だ〜
彼女は、ほんとに1人でこれやってるの?って位の広い畑をやっている。
かっこいい!
今はナス、青ナス、オクラ、キャベツ、さやえんどう、白菜、人参、トマト、玉ねぎ、ネギ、ジャガイモ、サツマイモ数種類、などなど、、
すごいっす。
「野菜は綺麗だなあーって思う」って言ってたのが印象的。
その距離感がね、好きだなあと思う。
毎日毎日世話して、自分で育てても、自分の物じゃない、自分が創った物じゃない。自然のもの。
そういう距離感、素敵だなあと思うのです。
2011年9月27日火曜日
だんしゃりりました!第一弾っ
今巷で話題のときめく片付け術!の本を読み、またその本でゴミ袋17袋出した!という知り合いの話を聞き、めきめきうずうず部屋の片付けしたいっっ、、!!
の勢いで、一気に服の整理をしましたのです。
その本によると、まず部屋の片付けは服からやるべし、とのこと。
そして、持っている全ての服をまず引き出しやクローゼットから出し、床に積み上げるそうな。
やってみました。
服のシーズンを問わず、です。
ハウスダストのアレルギーがほんのちょっとある私は、すぐに鼻がずるずる。。
全部ものが出た状態なんてめったにないことですから、ついでに
クローゼットの中も掃除しました。
うーん、さっぱり!
そして、そう、その本の真骨頂は、物を取っておくかどうかを、”ときめくかどうか”で判断する!というもの。
いやあ、減りました減りました。
1/3くらいになりさっぱり!
こんなに着ない服をもったいないからと溜め込んでいたのです。
10年前から持っている服なんかもけっこうあります。
私、物持ちいいんです。
これはあの本的にはNGかと思いますが、私の場合、やはり服がかわいそうで、すぐにゴミ袋には入れられないもので、
なので、”フリマbox"をつくり、そこにどんどん投げ込んでいきました。
捨てるのではなく、どなたか欲しい方にお譲りすると思えば、さくさく判断できました。
もうどなたかにお譲りするわけにもいかないなあ、、ありがとう。と処分させてもらう事にした服達も、ゴミ袋3袋位に(笑)どんだけ〜〜
次は本、書類、CD、思い出の品、と攻めて行きたい!
あああ、取りかかりたくてうずうずです!
部屋の整理は、瞑想のようなもの。
無駄な物事でいっぱいいっぱいでは、新しいものが入って来れませんし、考えも煮詰まりがち。
とにかく、第一弾、あー、楽しかったし気持ちよかった!
2011年9月19日月曜日
9/11 lulu × High5 公園ヨガなどなど
9月前半はイベント続きでした♪
まとめて近況報告でっす。
まずは9月2日シュクラ/ハラジュクにて「ペアフロー」。
Hanayogaの方向性を見つめるよい機会を頂きました!
Mさん、Nさん、Mちゃん、ありがとうございます。感謝!
また内容練って、よいクラスを作っていきたい〜!
クラスのシークエンス考えるのって、ほんと楽しい。産みの苦しみもありますが、おおーってのを思いついた時、わくわくします。
空中ハンドスタンド(倒立)は、今後も必須のワークとなりました☆
なんじゃそれ?な方は是非今度、遊びにきてください!
そして翌週10日土曜日、
こころっコロ@某世田谷区の小学校
「いのちの教室」
今回は6年生チームを担当。
結構マニアックな事をやらせて頂きました。
と言っても、C.I.やヨガのクラスでは普通に行える事なんですが、一般的にはマニアックかもしれないし、45分の授業まるまる身体のワークではなく、生物の話や地球の生命の話などもあり、、谷川俊太郎の詩があり、、
事前打ち合わせにて、先生が理解を示して下さり、さらに、「是非、そういう、すぐに答えの分からないもの、ワークの目的の分からないものをやってほしい」なんて素晴らしい事を言って下さった。
6年生という、子供でもない、でも子供?な微妙な年齢。
私は身体を使ったワークの担当なので、どこまで乗って来てくれるかなあ、、?と、どきどきでした。
でも、先生曰く、「外部から来た人達が一生懸命何かをしてくれるのだから、子供達なりに敬意は示すはずです」。先生の子供達への信頼が、子供達をそうさせているのでしょう。
??を抱えつつも、子供達、それぞれなりに一生懸命やってくれました。
何かひっかっかって残ってくれる子供が、中にはいるかなあ?
反省会で、先生がおっしゃったことに感動しました。
「子供達なんて、ほっとんどの事は忘れちゃうんですよ(笑)。毎日毎日何時間も授業してますけど、ほっとんど忘れられちゃうんですよ。次の日にもう覚えてないですから(笑)。でもそのなかで各個人のフィルターで濾されて、何か残って積もっていくものがあって、何年もあとに何かになったりするんです。その時は元が何だったのかは忘れちゃってますけどね。それでいいんです。」
うーん、すばらしい!!
いろいろ学ばせて頂きました。
こころっコロのみんな、特に今回共に授業を担当した伸宇くん、さやかちゃん、ありがとう。また次回にこの経験をつなげて、より良い授業をしたいね!!
そして翌日!9/11(日)!ピーカンに晴れた空の下、
lulu Lemon ×High5yoga Parkヨガ第2弾!!
約50人?の参加者の方々に来て頂いて、楽しく盛り上がりました〜
写真こちらにアップされています!
恒例の、全員ヨガを担当させてもらいました♪
67人の輪はすごーく大きくて、でも、しっかりと繋がった円になりました!
High5のみんなで一つのインストラクションをするのも、どんどん上手くなってます!
それぞれの得意な事を分かり合って信頼し合っている仲間だからこそ、ひとつのクラスをリレー式にインストラクション&アシストできる。本当に恵まれた仲間達です。
楽しかった〜
10月23日にまた公園ヨガありまーす!
よろしければ是非、一緒にふかふかの芝生と秋の空を楽しみましょう〜。
そして翌週17日土曜日、
こころっコロで一緒に活動している助産師のSさんに声をかけて頂き、
日赤広尾病院にてNICU(新生児集中治療室)を卒業したお子さんとその親御さんの同窓会「コスモス会」があり、そこで
親子体操をさせて頂きました。
子供達、元気だった〜 かわいかった〜
日本の新生児医療はものすごいレベルが高いそうです。
500グラムとかで産まれた子達が、超元気に走り回ったり壇上から飛び降りたり、笑ったり踊ったりしていました。
NICUを卒業した子とそのお母さんお父さんおばあちゃんが一緒に来る会だと思っていたら、
子供を連れていないご夫婦もちらほら。
元気な子供達の姿を、すごく嬉しそうに眺めています。
??なんで?と思ったら、
今まさに、自分の子供がNICUに入院しているご夫婦方とのこと。
今はお子さんがNICUを出られるなんてまったく想像も出来なかったけど、今日お子さん達を見て希望をもらいました、とおっしゃっていました。
とても温かく、すてきな会でした。
15分ほどの短い時間での親子夫婦ストレッチタイムでしたが、すこーしリラックスしてまったりして頂けたかな〜
私もデモンストレーションに、めちゃくちゃ人懐っこくて頭がよくってかわいい1歳くらい?の女の子に手伝ってもらって、癒されまくり〜〜
特に、赤ちゃんやお子さんをお腹にのせてのシャバアーサナは最高ですよ〜
おうちでもたまに思い出してやって頂けたりしたらうれしいな。
親子ペア体操も、これからやっていきたいことの1つ!
とても良い時間をありがとうございました!
その足でお友達の結婚式の2次会へ〜〜☆
めっちゃ幸せそうでこっちもhappyになっちゃうよねー
久しぶりのみんなに会えたのもすごい嬉しく、楽しかった〜!
9月前期の報告でした☆
登録:
投稿 (Atom)